マニラのバスは衝撃的!窓がない!?「短距離バス編」【フィリピンマニラ生活】
こんにちは。
フィリピン不動産DMCIHOMESの中矢健太朗です。
今回はメトロマニラの各地を走っているフィリピン人の足『バス』について
ご紹介します。
皆さん、フィリピンでバスに乗ったことはありますか?
フィリピン人は大体このようなバスや電車で移動することが多いです。
弊社DMCIのコンドミニアム近くにもバス停があり、住人の方もよく利用されています。
私自身も現在、弊社のコンドミニアムBrio tower(ブリオタワー)に住んでいます。
徒歩3分の所にあるEstrella Bus Stopというバス停を利用して、
コンドミニアムの視察やプライベートで
マカティやオルティガス、ケソンシティーへ行きます。
バスに2つの種類があります。
マニラ市内を巡回する「短距離バス」とマニラと郊外を結ぶ「長距離バス」です。
乗り方は同じです。※「長距離バス」は別のブログで書こうと思います。
バスで注意することは「行き先」です。
各バスのフロントガラスに行き先が表示されています。
ただ色々行き先が表示されている為、とてもわかりづらいです。
私も最初、何回もバスを間違えて乗ってしまいました。
なので、行き先のバスを見つけた場合、乗る前に
バス員に行き先を確認してから乗ることをオススメします。
バスに乗ると、ドライバーとバススタッフ(お金を回収する人)がいます。
お金の回収に来るので、彼に行き先を告げ、13ペソを渡してください。(下りる駅を事前に確認しとてい下さい。)
そうするとチケットをゲットする事ができます。
チケットは下車するまで失くさないようにしてください。
バスから下車する場合、
自分の目的地が呼ばれたら、「パーラーポ(降ろしてください)」と言うか、
スタッフに手を振るなど合図をして、バスを降りる意思を伝えてください。
この時注意することは、バスが満員の時です。
バスが満員で後ろにいる場合、なかなか移動することは難しいです。
少しずつ前に行くなどして降りる準備することをオススメします。
もちろんバスも電車同様に通勤時間帯は大変混雑しております。
バスに乗る際はお気をつけください。
また、
バスに乗ることが慣れた方は、窓無しのバスに挑戦してみるのも良いかもしれません。
バスの中は冷房もかかっていなく、雨の時も窓がない為に普通に濡れます。
ただ通常のバスより2ペソ安い、11ペソで乗車することが可能です。
普段味わえない経験をバスですることができると思います。
因みに、バスに乗っているとたまに
聖書を持った人がバスに乗り込み、聖書を読み上げます。
フィリピンでは9割の人がキリスト教徒です。
日本では味わえない経験でした。
バスを利用する際は
2019年 P2P(Point to Point)バスルートを参考にしてみてください。
※一番前に席は、高齢者や女性、子供が優先で座る席になっております。
ご注意ください。
★フィリピンインフラ物件情報★
・バス・タクシー、環境シフト商機
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41771400W9A220C1FFE000/
(日本経済新聞)
★DMCIHOMESフィリピン不動産コンドミニアム情報★
プロジェクト:ブリオタワー(Brio Tower)
エリア:マカティ
竣工:2019年 新築コンドミニアム
ブログをいつも閲覧して頂き誠にありがとうございます!?
今後もフィリピンの不動産情報や新コンドミニアム情報だけでなく、
マニラの生活に役立つ情報も発信していきます?今後とも宜しくお願い致します❗️
このブログが良いと思った方は、
下記の「フィリピン情報 日本ブログ村」にアクセス(いいね!)をお願い致します。
フィリピン「ブログ」ランキング1位を目指しております。ご協力の程宜しくお願い致します。
フィリピン コンドミニアム不動産
DMCIHOMES 中矢 健太朗